静岡県富士市、富士宮市のWEBサイト制作・WEBシステム開発、ソフトウェア開発のビーエス静岡

エンディングノート ~絆~

あなたにとって大切なものは何ですか。
それは家族であったり、モノであったり、思い出であったりするでしょう。
このアプリは、そのような残しておきたい情報や思い出を、整理・管理することができます。
また、あなたに万一のことがあった場合、家族にあなたのことを伝えるツールになるでしょう。

そもそも、エンディングノートって?

キャプチャ画像

「人生の終章(エンディング)を迎えるための小冊子(ノート)」からくる造語です。 エンディングノートとは、万一の時のために、伝えておきたい・覚えておきたい様々なことを、 ノート形式でまとめておく小冊子のことです。
日本でも、いくつかのメーカーから出版されています。

主に、自分についてのことや、財産・死後についてのことを書き残すためのものです。 また、自分の生きてきた略歴や、財産などを振り返ることにも利用されています。
家族に伝えるためだけでなく、自分の人生を整理する良い機会を与えてくれるでしょう。

エンディングノート ~絆~とは

最近認知されてきたエンディングノートですが、ノートとして残すためには、時間がかかったり、 訂正が大変だったりしますよね。 そんな敷居を下げるため、このようにアプリケーションにしてみました。
スマートフォンならば、いつでも・どこでも、手軽にメモや訂正ができます。 あまり堅く考えずに、自然な自分を残すことができるでしょう。
現在、無料でご利用いただける通常版と、機能を大幅にアップしたPro版がリリースされています。


エンディングノートの使い方

  1. メニュー画面にて、項目を選択すると、リスト画面に移動します。
  2. リストの中から、登録(編集)したい番号を選択します。
  3. 入力後、登録ボタンを押すと、入力情報が保存・リストに反映されます。
  4. 1~3を繰り返し、自分のエンディングノートを完成させましょう。
キャプチャ画像

エンディングノートの基本機能

大切なあなたへ

大切に想っている人へのメッセージを残すことができます。
面と向かって言えないことでも、文章になら書けることってありますよね。 また、自分に万一のことがあったら、PCのデータは消して欲しい!なんてこともあります。
そんなときのため、伝えたい人ごとにメッセージを残しておきましょう。

財産管理

預貯金やローン・保険など、財産にかかわる情報を登録します。
これらの情報は、明細を見ないと把握するのが大変です。
あらかじめ整理することで、相続の時にも洩れがなくなるでしょう。
また、現状の資産を見直し・整理することで、これからの人生にも、 一つの指標ができるのではないでしょうか。

葬儀・埋葬の希望

自身の葬儀や埋葬方法についての希望要項を記します。
法的効力はありませんが、選択肢の一つに加えられるでしょう。
また、生前葬を考えているのなら、メモ代わりにしておくとよいでしょう。

わたしの歴史

生まれてから現在に至るまで、過去の記憶を振り返ります。
あの頃の自分は、どんなだったでしょうか。
自分自身についてや、心に残っているエピソードなどを思い出し、書き残しておきます。

万一の時のための連絡先

不測の時に備えた連絡帳です。
家族の人は知らないけれど、この人には訃報を伝えてほしい、という人はいませんか?
親戚・友人などの連絡先をまとめておくことで、万一の時に役立ちます。

日記

画像登録が可能な日記帳です。
カメラ付のメモ帳としても利用できるでしょう。
一瞬の感動を一生の思い出に変えていきましょう。


注意事項

  • エンディングノートを利用していることは、家族に伝えておきましょう。
万一の時に、家族が利用できることが大切です。
  • 遺言書としての利用はできません。
遺言書の作成は、自筆証書または公正証書である必要があります。

リリース情報

現在、無料版ver2.1・有料版ver1.2がリリースされています。
無料版の名前が変わりました。アップデート方法は下記を参照してください。

無料版2.1へのアップデート方法

  1. バージョン2.0.3に アップデートします。
  2. アプリ内のメニューから、バックアップを行います。
  3. バージョン2.0.3のアプリをアンインストールします。
  4. バージョン2.1の インストールを行います。
  5. アプリ内のメニューから復元を行います。
  6. アップデート完了です。